もんじ酒店 | 福岡・宮若の隠れ家酒屋

全国の地酒 | もんじ酒店 | 福岡・宮若の隠れ家酒屋

もんじ酒店 | 福岡・宮若の隠れ家酒屋

もんじ酒店 | 福岡・宮若の隠れ家酒屋

  • ホーム
  • もんじ酒店について
  • カテゴリーで商品を探す
    • 日本酒
      • 九州の地酒
        • 寒北斗酒造(福岡県嘉麻市)
        • 繁桝(福岡県八女市)
        • 池亀(福岡県久留米市)
        • 大賀(福岡県筑紫野市)
        • 豊潤(大分県宇佐市)
        • 西の関(大分県国東市)
      • 全国の地酒
        • 六根(青森県)
        • 浦霞(宮城県)
        • 一ノ蔵(宮城県)
        • 出羽桜(山形県)
        • 阿櫻(秋田県)
        • 久保田(新潟県)
        • 八海山(新潟県)
        • マスカガミ(新潟県)
        • 越州(新潟県)
        • 甲子(千葉県)
        • 北光正宗(長野県)
        • 真澄(長野県)
        • 積善(長野県)
        • 國暉酒造(島根県)
        • 月山(島根県)
        • 日本心・媛一会(愛媛県)
        • 五橋(山口県)
        • 如空(青森県)
        • 司牡丹 船中八策(高知県)
        • 春鹿(奈良県)
      • 日本酒スパークリング
      • 夏に飲みたい爽快酒
    • 焼酎
      • 芋焼酎
        • 鹿児島県
        • 宮崎県
        • 福岡県
        • 大分県
        • 熊本県
      • 麦焼酎
        • 福岡県
        • 大分県
        • 鹿児島県
        • 宮崎県
      • 米焼酎
      • ハイボールにおすすめの焼酎
      • 樽熟成焼酎
        • 麦
    • リキュール・果実のお酒
      • コーヒー
      • 夏みかん
      • パイナップル
      • ゆず
      • 桃
      • ラズベリー
      • 梅酒
      • りんご
      • レモン
      • かぼす
      • マンゴー
    • 国内ウィスキー
    • 海外ウィスキー
    • 料理酒・みりん
  • お問合せ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

もんじ酒店 | 福岡・宮若の隠れ家酒屋

もんじ酒店 | 福岡・宮若の隠れ家酒屋

  • ホーム
  • 日本酒
  • 全国の地酒
  • 春鹿 純米吟醸 春鹿の夏しか 720ml 「香りも口あたりも、夏仕様。軽やかに華やぐ、季節限定の爽酒」

    ¥1,595

    奈良の老舗酒蔵・今西清兵衛商店が、夏限定で届ける爽やかな純米吟醸。その名も「春鹿の夏しか」。この一本は、ただ“涼しい”だけの夏酒ではありません。自社酵母で醸されたフルーティーな香りと、繊細な酸味の調和が、夏の食卓に新しい風を吹き込みます。 使用する酒米は、奈良県産の山田錦を100%。精米歩合は60%に抑え、米の旨みをしっかりと残しながらも、口当たりはあくまでスムーズ。アルコール14度、日本酒度−3.0というやや甘口設計が、飲みやすくも印象に残る味わいを演出します。 特徴的なのは、大葉やバジル、ミントなどハーブ系の料理との相性の良さ。冷製パスタ、サラダ、カルパッチョなど夏の前菜に寄り添い、香りと味わいのバランスをより一層引き立ててくれます。 「春鹿らしい香りの華やかさ」と「夏らしい軽快さ」が両立した、まさに**“夏にしか出会えない春鹿”**。見た目も味わいも涼しげで、贈り物にも、自分へのご褒美にも最適な一本です。 【商品詳細】 商品名:春鹿 純米吟醸 春鹿の夏しか 容量:720ml 原料米:山田錦(奈良県産) 精米歩合:60%(麹米・掛米ともに) アルコール度数:14% 日本酒度:−3.0 酸度:1.6 アミノ酸度:1.2 使用酵母:自社酵母 酒母:速醸 火入れ:あり 蔵元:今西清兵衛商店(奈良県奈良市)

  • 久保田 萬寿 自社酵母仕込 720ml 「節目に寄り添う、格別な香りと余韻。久保田の最高峰に新たな息吹」

    ¥12,705

    祝いの席にふさわしい、至高の一本。 朝日酒造が誇る久保田「萬寿」シリーズに、新たな命が吹き込まれました。酒米・精米方法・酵母。そのすべてを見直し、妥協なく追求した結果生まれたのが、**「久保田 萬寿 自社酵母仕込」**です。 ◆ 蔵人の手で育てた酒米「五百万石」 「酒造りは米づくりから」を掲げ、蔵人自らが栽培に関わる新潟・越路産の五百万石を100%使用。たんぱく質の少ない上質米は、透明感のある味わいを引き出します。 ◆ 時間と技術を注ぎ込んだ“原形精米” 五百万石の限界に挑んだ精米技術。米の形を崩さずに、40%まで磨き上げる「原形精米」は、通常の倍以上となる100時間をかけて丁寧に行われます。その結果、エレガントな味わいと透明感が両立した一本に仕上がりました。 ◆ 選び抜かれた“自社酵母”が生む重層的な香り 朝日酒造が数千種から育種した特別な酵母を使用。フローラルで気品ある香り、そして深くまろやかな旨みが広がり、飲み干した後には透明感あるキレが静かに残ります。 **結婚、就職、昇進、還暦、新築祝い…人生の大切な節目に。**贈って喜ばれ、開けて感動する、久保田の“今”を体現する至高の純米大吟醸です。 【商品詳細】 商品名:久保田 萬寿 自社酵母仕込 容量:720ml 原料米:五百万石(麹米・掛米ともに) 精米歩合:40% アルコール度数:15% 日本酒度:+2.0 酸度:1.7 使用酵母:自社酵母 蔵元:朝日酒造株式会社(新潟県長岡市)

  • 司牡丹 純米 船中八策 720ml 「龍馬の志を酒に込めて。超辛口、されどなめらか。」

    ¥1,630

    その名は、幕末の志士・坂本龍馬が船中で構想したとされる「八策」に由来。時代を切り拓く想いを、酒に託した一本が「船中八策」です。 超辛口と称されるほどの日本酒度+8ながら、ただドライなだけではありません。口に含めば、まずは淡麗な印象。そこから静かに旨みが広がり、後味はさらりと心地よくキレる。この「辛さと滑らかさの共存」こそ、土佐の名蔵・司牡丹酒造の技の真骨頂です。 使用する酵母は熊本酵母。精米歩合は60%に統一し、米の旨味を残しながらも雑味を感じさせない造りに仕上げています。冷やしても、ぬる燗(40℃~45℃)でも美味しく、温度帯によって印象がガラリと変わるのも魅力のひとつ。 鰹のたたき、刺身、キスの天ぷら、豚しゃぶごまダレ…。料理とともに酒が引き立ち、酒が料理を引き立てる。そんな名脇役のような一本です。 【商品詳細】 商品名:司牡丹 純米 船中八策 容量:1800ml 原料米:国産米(詳細非公開) 精米歩合:60%(掛米・麹米ともに) アルコール度数:15.0〜15.9% 日本酒度:+8.0 酸度:1.4 アミノ酸度:1.1 使用酵母:熊本酵母 火入れ:あり 蔵元:司牡丹酒造(高知県高岡郡佐川町)

  • 司牡丹 純米 船中八策 1800ml 「龍馬の志を酒に込めて。超辛口、されどなめらか。」

    ¥3,280

    その名は、幕末の志士・坂本龍馬が船中で構想したとされる「八策」に由来。時代を切り拓く想いを、酒に託した一本が「船中八策」です。 超辛口と称されるほどの日本酒度+8ながら、ただドライなだけではありません。口に含めば、まずは淡麗な印象。そこから静かに旨みが広がり、後味はさらりと心地よくキレる。この「辛さと滑らかさの共存」こそ、土佐の名蔵・司牡丹酒造の技の真骨頂です。 使用する酵母は熊本酵母。精米歩合は60%に統一し、米の旨味を残しながらも雑味を感じさせない造りに仕上げています。冷やしても、ぬる燗(40℃~45℃)でも美味しく、温度帯によって印象がガラリと変わるのも魅力のひとつ。 鰹のたたき、刺身、キスの天ぷら、豚しゃぶごまダレ…。料理とともに酒が引き立ち、酒が料理を引き立てる。そんな名脇役のような一本です。 【商品詳細】 商品名:司牡丹 純米 船中八策 容量:1800ml 原料米:国産米(詳細非公開) 精米歩合:60%(掛米・麹米ともに) アルコール度数:15.0〜15.9% 日本酒度:+8.0 酸度:1.4 アミノ酸度:1.1 使用酵母:熊本酵母 火入れ:あり 蔵元:司牡丹酒造(高知県高岡郡佐川町)

  • 如空 特別純米酒 White Bear 720ml 「気づけば空っぽ!?甘酸っぱくて危険な、白くま系・軽快純米原酒」

    ¥1,645

    甘みがジュワッ、酸がキュッ。“気づけば飲み切ってしまう危険なお酒”とは、まさにこの1本。青森県産の酒米「華吹雪」を60%まで磨き上げ、13度台という軽やかなアルコール度数で仕上げた特別純米の原酒です。 まるで白くまアイスのように、甘さと酸味が絶妙なバランス。日本酒度−3.0のジューシーな甘みと、酸度1.9の軽快な飲み心地が融合し、原酒とは思えないほどスイスイ飲める仕上がりに。 使われているのは、青森生まれの「まほろば吟酵母」と「まほろば芳酵母」。この二つの酵母が生み出す芳醇な香りと味わいのバランスは、冷やしても、軽く冷蔵庫から出して常温寄りにしても美味しく楽しめます。 晩酌に、休日の昼飲みに、気軽なプレゼントにもぴったり。「今日はあまり飲むつもりじゃなかったのに…」という声、続出中の一本です。 【商品詳細】 商品名:如空 特別純米酒 White Bear 容量:720ml 原料米:華吹雪(青森県産) 精米歩合:60%(麹米・掛米ともに) 使用酵母:まほろば吟酵母、まほろば芳酵母 酒母:速醸 アルコール度数:13% 日本酒度:−3.0 酸度:1.9 アミノ酸度:1.1 火入れ:あり 蔵元:八戸酒類(青森県八戸市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお飲みください。 

  • 北光正宗 夏の純米吟醸 720ml 「涼やかなキレと、山の恵みの余韻。夏だけの、爽快純米吟醸」

    ¥1,760

    夏にしか出会えない、“北信州の涼”を詰め込んだ一本。長野県の希少酒米「山恵錦(さんけいにしき)」を使って仕込まれた、季節限定の純米吟醸です。 日本酒度+10というしっかり辛口の設計ながら、口当たりは驚くほどスムーズ。山の恵みを思わせる清涼感ある香りと、爽快なキレの良さが、暑い日の疲れた身体をやさしく癒してくれます。冷やしてキリッと、軽やかに楽しむのがおすすめです。 冷奴や枝豆、塩焼きの魚など、シンプルな夏の味覚との相性は抜群。**火照った夜に、ほっとひと息つける“涼感系辛口”**をぜひご堪能ください。 【商品詳細】 商品名:北光正宗 夏の純米吟醸 容量:1800ml 原料米:長野県産 山恵錦(100%) 精米歩合:59% アルコール度数:15% 日本酒度:+10 蔵元:角口酒造店(長野県飯山市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお飲みください。

  • 北光正宗 夏の純米吟醸 1800ml 「涼やかなキレと、山の恵みの余韻。夏だけの、爽快純米吟醸」

    ¥3,410

    夏にしか出会えない、“北信州の涼”を詰め込んだ一本。長野県の希少酒米「山恵錦(さんけいにしき)」を使って仕込まれた、季節限定の純米吟醸です。 日本酒度+10というしっかり辛口の設計ながら、口当たりは驚くほどスムーズ。山の恵みを思わせる清涼感ある香りと、爽快なキレの良さが、暑い日の疲れた身体をやさしく癒してくれます。冷やしてキリッと、軽やかに楽しむのがおすすめです。 冷奴や枝豆、塩焼きの魚など、シンプルな夏の味覚との相性は抜群。**火照った夜に、ほっとひと息つける“涼感系辛口”**をぜひご堪能ください。 【商品詳細】 商品名:北光正宗 夏の純米吟醸 容量:1800ml 原料米:長野県産 山恵錦(100%) 精米歩合:59% アルコール度数:15% 日本酒度:+10 蔵元:角口酒造店(長野県飯山市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお飲みください。

  • 北光正宗 純米吟醸 雪明かり 720ml 「やさしく香る、ひとごこちの旨み。信州発、軽やかな和の一杯」

    ¥1,760

    北信州・飯山の清らかな空気と水に育まれた酒米**「ひとごこち」**を100%使用。農家との契約栽培で丁寧に育てられたこの米は、口当たりのやわらかさと素直な甘みが魅力です。 この純米吟醸は、ふわりと立ちのぼる華やかな香りと、雑味のない淡麗な味わいが特長。アルコール度数は14度とやや低めで、スッと軽やかに喉を通りながらも、後味には米の旨みがじんわりと広がります。 前菜やお刺身はもちろん、洋風の前菜やチーズにも相性が良く、食中酒としてシーンを選ばず楽しめる一本。おもてなしの食卓に、または休日のゆったりとした時間に。“気取らず美味しい”を叶える信州の吟醸酒です。 【商品詳細】 商品名:北光正宗 純米吟醸 雪明かり 容量:720ml 原料米:長野県飯山産ひとごこち 100% 精米歩合:59% アルコール度数:14% 日本酒度:+3 蔵元:角口酒造店(長野県飯山市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお飲みください。

  • 北光正宗 純米吟醸 雪明かり 1800ml 「やさしく香る、ひとごこちの旨み。信州発、軽やかな和の一杯」

    ¥3,410

    北信州・飯山の清らかな空気と水に育まれた酒米**「ひとごこち」**を100%使用。農家との契約栽培で丁寧に育てられたこの米は、口当たりのやわらかさと素直な甘みが魅力です。 この純米吟醸は、ふわりと立ちのぼる華やかな香りと、雑味のない淡麗な味わいが特長。アルコール度数は14度とやや低めで、スッと軽やかに喉を通りながらも、後味には米の旨みがじんわりと広がります。 前菜やお刺身はもちろん、洋風の前菜やチーズにも相性が良く、食中酒としてシーンを選ばず楽しめる一本。おもてなしの食卓に、または休日のゆったりとした時間に。“気取らず美味しい”を叶える信州の吟醸酒です。 【商品詳細】 商品名:北光正宗 純米吟醸 雪明かり 容量:1800ml 原料米:長野県飯山産ひとごこち 100% 精米歩合:59% アルコール度数:14% 日本酒度:+3 蔵元:角口酒造店(長野県飯山市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお飲みください。

  • 北光正宗 純米酒 720ml 「海外仕様で鍛えた、キレ味冴える信州の純米辛口」

    ¥1,650

    本来は輸出向けとして開発された一本が、ついに国内にも登場。長野県飯山の契約農家が育てた酒米『ひとごこち』を100%使用し、信州の風土と技術が詰まった純米酒、それが「北光正宗 純米酒」です。 酒質は、穏やかな香りに、ドライでキレの良い後味が特徴。日本酒度+5のやや辛口設計で、冷酒でキリッと、常温でまろやかに、ぬる燗ではふくらみのある旨味が顔を出します。脂ののった焼き魚や、山菜の天ぷらなどと好相性。さっぱりとした口当たりと、料理を邪魔しないバランス感覚が光ります。 もともとグローバルな舞台で評価された実力派。食卓に一本あれば、日々の晩酌にも、気軽な酒席にも活躍してくれる“信州の新定番”です。 【商品詳細】 商品名:北光正宗 純米酒 容量:720ml 原料米:長野県飯山産ひとごこち 100% 精米歩合:70% アルコール度数:15% 日本酒度:+5 蔵元:角口酒造店(長野県飯山市)

  • 北光正宗 純米酒 1800ml 「海外仕様で鍛えた、キレ味冴える信州の純米辛口」

    ¥3,190

    本来は輸出向けとして開発された一本が、ついに国内にも登場。長野県飯山の契約農家が育てた酒米『ひとごこち』を100%使用し、信州の風土と技術が詰まった純米酒、それが「北光正宗 純米酒」です。 酒質は、穏やかな香りに、ドライでキレの良い後味が特徴。日本酒度+5のやや辛口設計で、冷酒でキリッと、常温でまろやかに、ぬる燗ではふくらみのある旨味が顔を出します。脂ののった焼き魚や、山菜の天ぷらなどと好相性。さっぱりとした口当たりと、料理を邪魔しないバランス感覚が光ります。 もともとグローバルな舞台で評価された実力派。食卓に一本あれば、日々の晩酌にも、気軽な酒席にも活躍してくれる“信州の新定番”です。 【商品詳細】 商品名:北光正宗 純米酒 容量:1800ml 原料米:長野県飯山産ひとごこち 100% 精米歩合:70% アルコール度数:15% 日本酒度:+5 蔵元:角口酒造店(長野県飯山市)

  • 純米吟醸 八海山 720ml 「すっきりと凛々しく、四季の食卓に寄り添う食中酒」

    ¥1,584

    雪国・新潟の名蔵「八海山」が、日々の食事とともに楽しんでもらいたいという想いを込めて醸した一本。純米吟醸ならではの透明感のある口当たりと、しっかりと芯の通った米の旨みが特徴です。 原料米には、地元新潟を代表する五百万石を中心に、「トドロキワセ」など個性的な酒米もブレンド。これを丁寧に55%まで磨き上げ、八海山の仕込み水「雷電様の清水」で醸しました。 すっきりと綺麗な飲み口の中に、ほどよい酸味と旨みの骨格。料理との相性も非常によく、特に白身魚の塩焼きや、だしを活かした和食とは抜群の相性を発揮します。冷酒はもちろん、常温やぬる燗でも美味しくいただけるため、季節ごとにペアリングを楽しめる万能酒として、贈り物にも喜ばれます。 「キレがあるのに、ちゃんと旨い」。そんな一杯をお探しの方にこそおすすめです。 【商品詳細】 商品名:純米吟醸 八海山 容量:1800ml 原料米:五百万石(麹米)、五百万石・トドロキワセ 他(掛米) 精米歩合:55% アルコール度数:15.5% 日本酒度:+1 酸度:1.7 アミノ酸度:1.6 使用酵母:協会701号 蔵元:八海醸造(新潟県南魚沼市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお飲みください。

  • 純米吟醸 八海山 1800ml 「すっきりと凛々しく、四季の食卓に寄り添う食中酒」

    ¥3,278

    雪国・新潟の名蔵「八海山」が、日々の食事とともに楽しんでもらいたいという想いを込めて醸した一本。純米吟醸ならではの透明感のある口当たりと、しっかりと芯の通った米の旨みが特徴です。 原料米には、地元新潟を代表する五百万石を中心に、「トドロキワセ」など個性的な酒米もブレンド。これを丁寧に55%まで磨き上げ、八海山の仕込み水「雷電様の清水」で醸しました。 すっきりと綺麗な飲み口の中に、ほどよい酸味と旨みの骨格。料理との相性も非常によく、特に白身魚の塩焼きや、だしを活かした和食とは抜群の相性を発揮します。冷酒はもちろん、常温やぬる燗でも美味しくいただけるため、季節ごとにペアリングを楽しめる万能酒として、贈り物にも喜ばれます。 「キレがあるのに、ちゃんと旨い」。そんな一杯をお探しの方にこそおすすめです。 【商品詳細】 商品名:純米吟醸 八海山 容量:1800ml 原料米:五百万石(麹米)、五百万石・トドロキワセ 他(掛米) 精米歩合:55% アルコール度数:15.5% 日本酒度:+1 酸度:1.7 アミノ酸度:1.6 使用酵母:協会701号 蔵元:八海醸造(新潟県南魚沼市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお飲みください。

  • 純米大吟醸 八海山 720ml 「雪解け水が育む、澄みわたる上品な甘み。食卓に寄り添う名蔵の技」

    ¥2,508

    名水と名米、そして確かな手仕事が織りなす、八海山の純米大吟醸。 新潟県南魚沼市。雪深いこの地の恵み「雷電様の清水」は、蔵人たちが今も大切に汲み上げる仕込み水。全量を手づくり麹で丁寧に醸し、原料米には酒米の王様・山田錦を中心に、美山錦や五百万石を絶妙なバランスでブレンド。これを45%まで磨き上げ、澄みきった味わいを引き出しました。 口に含めばまず、八海山らしいキレのよさと透明感。そのあとから、ふわっと広がる上品な甘やかさが食事の味わいをそっと引き立ててくれます。冷やしても、軽く冷や常温でも、その凛とした余韻は料理とともに静かに寄り添います。 少し贅沢な日の晩酌に、あるいは特別な食卓の一献として。食中酒としての完成度の高さが際立つ、**"あえて選びたくなる純米大吟醸"**です。 【商品詳細】 商品名:純米大吟醸 八海山 容量:1800ml 原料米:山田錦(麹米)、山田錦・美山錦・五百万石他(掛米) 精米歩合:45% アルコール度数:15.5% 日本酒度:+4.0 酸度:1.4 アミノ酸度:1.3 使用酵母:アキタコンノNo.2 蔵元:八海醸造(新潟県南魚沼市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお飲みください。

  • 純米大吟醸 八海山 1800ml 「雪解け水が育む、澄みわたる上品な甘み。食卓に寄り添う名蔵の技」

    ¥4,928

    名水と名米、そして確かな手仕事が織りなす、八海山の純米大吟醸。 新潟県南魚沼市。雪深いこの地の恵み「雷電様の清水」は、蔵人たちが今も大切に汲み上げる仕込み水。全量を手づくり麹で丁寧に醸し、原料米には酒米の王様・山田錦を中心に、美山錦や五百万石を絶妙なバランスでブレンド。これを45%まで磨き上げ、澄みきった味わいを引き出しました。 口に含めばまず、八海山らしいキレのよさと透明感。そのあとから、ふわっと広がる上品な甘やかさが食事の味わいをそっと引き立ててくれます。冷やしても、軽く冷や常温でも、その凛とした余韻は料理とともに静かに寄り添います。 少し贅沢な日の晩酌に、あるいは特別な食卓の一献として。食中酒としての完成度の高さが際立つ、**"あえて選びたくなる純米大吟醸"**です。 【商品詳細】 商品名:純米大吟醸 八海山 容量:1800ml 原料米:山田錦(麹米)、山田錦・美山錦・五百万石他(掛米) 精米歩合:45% アルコール度数:15.5% 日本酒度:+4.0 酸度:1.4 アミノ酸度:1.3 使用酵母:アキタコンノNo.2 蔵元:八海醸造(新潟県南魚沼市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお飲みください。

  • 六根 サファイア 純米吟醸 1800ml 「和の美、青の煌めき。受賞歴が物語る実力派食中酒」

    ¥4,400

    青森県弘前市の老舗蔵・松緑酒造が送り出す、「六根」シリーズの中でも特に注目を集めている一本。 **青森県産酒造好適米「華想い」**を100%使用し、蔵独自の丁寧な造りで仕上げた純米吟醸酒、それが「六根 サファイア」です。 【味わいの特徴】 一切の派手さを排し、米本来の優しい旨味と上品な酸味がしっとりと調和。 食事に自然と寄り添う設計で、和洋問わずどんな料理とも心地よく馴染む万能な味わいが魅力です。 まるでサファイアのように静かに輝く、凛とした存在感を感じさせます。 【世界が認めた、食中酒の真価】 「六根 サファイア」は、国内外の日本酒コンクールで多数の栄誉を受けた実力派。 Kura Master 2024(フランス) 純米酒部門:プラチナ賞受賞 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024:金賞受賞(プレミアム純米部門) Oriental Sake Awards 2022:チャンピオンメダル受賞 IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2019:ゴールドメダル受賞 日本酒アワード2019:金賞受賞(プレミアム純米部門) これらの受賞歴が、食事に合う繊細な味づくりへのこだわりと実力を証明しています。 【「六根」という名に込められた想い】 「六根」とは、五感(視・聴・嗅・味・触)に“心”を加えた仏教の言葉。 松緑酒造はこの名に、五感と心を揺さぶるような酒を届けたいという願いを託しています。 その精神は、サファイアにも確かに息づいています。 【商品詳細】 商品名:六根 サファイア 純米吟醸 容量:1800ml 原料米:華想い(青森県産) 精米歩合:55% アルコール度数:16% 蔵元:松緑酒造株式会社(青森県弘前市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています。 ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお召し上がりください。 ▶ サファイアの名にふさわしい、静かな高貴さと確かな美味しさ。受賞酒としての風格と、日常に寄り添うやさしさをあわせ持つ、珠玉の純米吟醸です。

  • 六根 サファイア 純米吟醸 720ml 「和の美、青の煌めき。受賞歴が物語る実力派食中酒」

    ¥2,530

    青森県弘前市の老舗蔵・松緑酒造が送り出す、「六根」シリーズの中でも特に注目を集めている一本。 **青森県産酒造好適米「華想い」**を100%使用し、蔵独自の丁寧な造りで仕上げた純米吟醸酒、それが「六根 サファイア」です。 【味わいの特徴】 一切の派手さを排し、米本来の優しい旨味と上品な酸味がしっとりと調和。 食事に自然と寄り添う設計で、和洋問わずどんな料理とも心地よく馴染む万能な味わいが魅力です。 まるでサファイアのように静かに輝く、凛とした存在感を感じさせます。 【世界が認めた、食中酒の真価】 「六根 サファイア」は、国内外の日本酒コンクールで多数の栄誉を受けた実力派。 Kura Master 2024(フランス) 純米酒部門:プラチナ賞受賞 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024:金賞受賞(プレミアム純米部門) Oriental Sake Awards 2022:チャンピオンメダル受賞 IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2019:ゴールドメダル受賞 日本酒アワード2019:金賞受賞(プレミアム純米部門) これらの受賞歴が、食事に合う繊細な味づくりへのこだわりと実力を証明しています。 【「六根」という名に込められた想い】 「六根」とは、五感(視・聴・嗅・味・触)に“心”を加えた仏教の言葉。 松緑酒造はこの名に、五感と心を揺さぶるような酒を届けたいという願いを託しています。 その精神は、サファイアにも確かに息づいています。 【商品詳細】 商品名:六根 サファイア 純米吟醸 容量:720ml 原料米:華想い(青森県産) 精米歩合:55% アルコール度数:16% 蔵元:松緑酒造株式会社(青森県弘前市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています。 ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお召し上がりください。 ▶ サファイアの名にふさわしい、静かな高貴さと確かな美味しさ。受賞酒としての風格と、日常に寄り添うやさしさをあわせ持つ、珠玉の純米吟醸です。

  • 六根 タイガーアイ 純米吟醸 720ml 「米と酵母の個性が響き合う、青森生まれの無濾過純米吟醸」

    ¥2,200

    青森県弘前市の老舗・松緑酒造が手がける「六根 純米吟醸」は、 青森の風土・米・水・酵母がひとつになって生まれた、地域密着型の純米吟醸酒です。 使用するのは、青森県産の酒造好適米「華吹雪」。さらに、蔵独自に育てたオリジナル酵母を用いることで、 この地ならではのふくよかな旨味と、繊細に溶け合う酸味を実現。無濾過で仕上げた味わいは、どこかやさしく、それでいて芯のある印象を残します。 【六根とは、五感+“心”で味わう酒】 酒名「六根(ろっこん)」は、眼・耳・鼻・舌・身の五感に、“心”を加えた仏教用語から。 味・香り・口当たりだけでなく、心で感じる酒造りを目指した蔵元の哲学が込められています。 【味わいの特徴】 香り:青森らしい澄んだ吟醸香と穏やかな果実香 味わい:米の旨味を引き出したコクと透明感のある後味 キレ:軽快でスムーズな飲み口、無濾過とは思えない上品な仕上がり 冷やしてシャープに、常温でまろやかに、料理と共に表情を変える一本です。 和食はもちろん、魚介系や塩味を活かした洋風の料理とも好相性。 【商品詳細】 商品名:六根 タイガーアイ 容量:720ml 原料米:華吹雪(青森県産) 精米歩合:60% アルコール度数:16% 酵母:蔵オリジナル酵母 蔵元:松緑酒造株式会社(青森県弘前市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています。 ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお召し上がりください。

  • 六根 タイガーアイ 純米吟醸 「米と酵母の個性が響き合う、青森生まれの無濾過純米吟醸」

    ¥3,960

    青森県弘前市の老舗・松緑酒造が手がける「六根 純米吟醸」は、 青森の風土・米・水・酵母がひとつになって生まれた、地域密着型の純米吟醸酒です。 使用するのは、青森県産の酒造好適米「華吹雪」。さらに、蔵独自に育てたオリジナル酵母を用いることで、 この地ならではのふくよかな旨味と、繊細に溶け合う酸味を実現。無濾過で仕上げた味わいは、どこかやさしく、それでいて芯のある印象を残します。 【六根とは、五感+“心”で味わう酒】 酒名「六根(ろっこん)」は、眼・耳・鼻・舌・身の五感に、“心”を加えた仏教用語から。 味・香り・口当たりだけでなく、心で感じる酒造りを目指した蔵元の哲学が込められています。 【味わいの特徴】 香り:青森らしい澄んだ吟醸香と穏やかな果実香 味わい:米の旨味を引き出したコクと透明感のある後味 キレ:軽快でスムーズな飲み口、無濾過とは思えない上品な仕上がり 冷やしてシャープに、常温でまろやかに、料理と共に表情を変える一本です。 和食はもちろん、魚介系や塩味を活かした洋風の料理とも好相性。 【商品詳細】 商品名:六根 タイガーアイ 容量:720ml / 1.8L 原料米:華吹雪(青森県産) 精米歩合:60% アルコール度数:16% 酵母:蔵オリジナル酵母 蔵元:松緑酒造株式会社(青森県弘前市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています。 ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお召し上がりください。

  • 出羽桜 雪漫々 大吟醸 しぼりたて生酒 720ml「蔵出しの一瞬を閉じ込めた、香り立つしずく」

    ¥3,740

    \今、この瞬間にしか出会えない、“雪漫々”の瑞々しき表情/ 山形の銘蔵・出羽桜が手がける「雪漫々」は、蔵人の熟練の技と徹底した品質基準をクリアした酒だけが名乗れる、特別な大吟醸酒。 そのしぼりたてをそのまま瓶詰めし、火入れせずに仕上げたのが「雪漫々 大吟醸 しぼりたて生酒」です。 精米歩合45%まで磨き上げた酒米・山田錦を用い、低温でじっくりと発酵。 しぼりたてならではの華やかで立ち上がる香り、ピュアな旨味、軽やかな酸が口いっぱいに広がり、まさに“雪が舞う瞬間”のような透明感ある味わいを楽しめます。 【味わいの特徴】 香り:青りんごやメロンを思わせる爽やかで芳醇な香り 味わい:みずみずしい甘みと軽快な酸、しぼりたてならではの張りのある輪郭 後口:シャープで凛としたキレ。余韻は軽やかに、そして印象的に 【特別な一瞬を閉じ込めた一本】 火入れ熟成版が“静の美”だとすれば、しぼりたて生酒は“動の美”。 搾ったそのままの躍動を閉じ込めたこの一本は、今しか味わえない一期一会の贅沢。 季節の食材とあわせて、旬のひとときをより鮮やかに演出してくれます。 【商品詳細】 商品名:出羽桜 雪漫々 大吟醸 しぼりたて生酒 ※要冷蔵 容量:720ml 使用米:山田錦 精米歩合:45% アルコール度数:15% 蔵元:出羽桜酒造株式会社(山形県天童市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています。 ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお飲みください。 ▶ 限られた季節にしか味わえない、“しぼりたての雪漫々”。熟成前の美しさをご堪能ください。

  • 出羽桜 雪漫々 大吟醸 しぼりたて生酒 1800ml「蔵出しの一瞬を閉じ込めた、香り立つしずく」

    ¥7,480

    \今、この瞬間にしか出会えない、“雪漫々”の瑞々しき表情/ 山形の銘蔵・出羽桜が手がける「雪漫々」は、蔵人の熟練の技と徹底した品質基準をクリアした酒だけが名乗れる、特別な大吟醸酒。 そのしぼりたてをそのまま瓶詰めし、火入れせずに仕上げたのが「雪漫々 大吟醸 しぼりたて生酒」です。 精米歩合45%まで磨き上げた酒米・山田錦を用い、低温でじっくりと発酵。 しぼりたてならではの華やかで立ち上がる香り、ピュアな旨味、軽やかな酸が口いっぱいに広がり、まさに“雪が舞う瞬間”のような透明感ある味わいを楽しめます。 【味わいの特徴】 香り:青りんごやメロンを思わせる爽やかで芳醇な香り 味わい:みずみずしい甘みと軽快な酸、しぼりたてならではの張りのある輪郭 後口:シャープで凛としたキレ。余韻は軽やかに、そして印象的に 【特別な一瞬を閉じ込めた一本】 火入れ熟成版が“静の美”だとすれば、しぼりたて生酒は“動の美”。 搾ったそのままの躍動を閉じ込めたこの一本は、今しか味わえない一期一会の贅沢。 季節の食材とあわせて、旬のひとときをより鮮やかに演出してくれます。 【商品詳細】 商品名:出羽桜 雪漫々 大吟醸 しぼりたて生酒 ※要冷蔵 容量:1.8L 使用米:山田錦 精米歩合:45% アルコール度数:15% 蔵元:出羽桜酒造株式会社(山形県天童市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています。 ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお飲みください。 ▶ 限られた季節にしか味わえない、“しぼりたての雪漫々”。熟成前の美しさをご堪能ください。

  • 積善 純米 生酒 りんごの花酵母 720ml 「りんごの花から生まれた、爽やかな香りと優しい味わい」

    ¥1,650

    ひと口で感じる、りんごのような優しい香りと、透き通るような飲み心地—— 「積善 純米 生酒 りんごの花酵母」は、長野県長野市にある西飯田酒造店が、花の酵母で醸す“積善シリーズ”の代表的な一本です。 この酒に使われているのは、蔵元・飯田一基氏が学生時代、自ら採取・培養した**“りんごの花”から分離した天然酵母**。 果実のような上品なアロマと、やわらかく広がる甘みが特長で、生酒ならではのフレッシュさが、口の中でやさしくほどけていきます。 【酵母に花を、酒に想いを。蔵元の挑戦から生まれた香りの酒】 1873年創業の西飯田酒造店は、地域の自然と人の手仕事を大切にする蔵元。 “花から酵母を採取し、個性ある香りの酒をつくる”という挑戦は、飯田氏の大学時代の研究に始まりました。 「積善」は、その探求心と情熱が形となったブランドです。 なかでもこの「りんごの花酵母」は、積善シリーズの中核を成す存在。 甘やかで清潔感のある香りと、生酒らしいみずみずしい酒質が調和し、食事を邪魔せず、それでいて忘れられない余韻を残す一本に仕上がっています。 【味わいの特徴】 香り:りんごや白い花を思わせる、やわらかく甘やかなアロマ 味わい:ほのかな甘みと優しい酸味が広がる 後味:軽やかでキレがよく、飲み疲れしにくい 【商品詳細】 商品名:積善 純米 生酒 りんごの花酵母 ※要冷蔵 容量:720ml 原料米:長野県産 ひとごこち 精米歩合:59% アルコール度数:15% 使用酵母:りんごの花酵母 蔵元:西飯田酒造店(長野県長野市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています。 ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお飲みください。

  • 五橋 ride? 純米大吟醸 桃色にごり 生酒 720ml 「やさしい発泡と甘酸っぱさ。春色にごりの新感覚SAKE」

    ¥1,760

    見た目も味わいも、まるでスイーツのよう——。 「五橋 ride? 純米大吟醸 桃色にごり 生酒」は、山口県岩国市の老舗・酒井酒造が醸す、華やかで個性あふれる発泡系にごり酒です。 赤色酵母の発酵により、自然に染まった美しい桃色。瓶内二次発酵で生まれる微細な泡が、やさしく舌の上ではじけます。 白麹由来のクエン酸がもたらす爽やかな酸味と、にごりならではのまろやかな甘みが絶妙に重なり、日本酒の新しい楽しみ方を提案してくれます。 アルコール度数は11度と低めで、軽やかな飲み心地。 よく冷やして、食前酒やスイーツと合わせるのもおすすめ。ピンクの見た目とやわらかな口当たりで、日本酒ビギナーや贈り物にも最適な1本です。 【五橋が目指す、新しい日本酒体験】 創業1871年、山口・錦川の伏流水と地元産米にこだわり続ける酒井酒造。 自ら米作りから携わる酒造りの中で、“もっと自由で楽しい日本酒を”という想いから生まれたのがこの「ride?」シリーズ。 桃色のにごり酒という枠を超えた存在感は、日本酒の固定概念を軽やかに乗り越えます。 【味わいの特徴】 香り:ヨーグルトやベリーを思わせる甘酸っぱい香り 味わい:白麹由来のしっかりした酸と、クリーミーな米の甘み 後味:軽やかでスッと引く爽快なキレ 【商品詳細】 商品名:五橋 ride? 純米大吟醸 桃色にごり 生酒 ※要冷蔵 容量:720ml 原料米:日本晴、山田錦(山口県産) 精米歩合:50% アルコール度数:11% 日本酒度:-54 酸度:4.8 蔵元:酒井酒造株式会社(山口県岩国市) ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています。 ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお飲みください。 ※開栓時は吹きこぼれにご注意ください(よく冷やして開栓してください)。 ▶ 飲んでびっくり、見てワクワク。五橋が贈る“遊び心”たっぷりの発泡にごり。 日常に小さなサプライズを添える一本です。

  • 六根 タイガーアイ 生酒 純米吟醸 720ml 「青森生まれの繊細で芳醇な一本。」

    ¥2,200

    2019年度 全米日本酒歓評会 金賞受賞 Kura Master 日本酒コンクール 2019 金賞受賞 他にも数々の受賞歴を誇る実力派、六根「タイガーアイ」の生酒バージョンが登場。 青森県産の酒造好適米「華吹雪」を100%使用し、蔵独自の酵母で丁寧に醸した純米吟醸酒。 フレッシュな生酒ならではの清涼感とともに、複雑で繊細な旨味のバランスが楽しめます。 キレと透明感がありながら、口の中でふんわりと膨らむ旨味は、お刺身や貝類など魚介類との相性が抜群。 和食の美味しさを引き立ててくれる、まさに“食と寄り添う生酒”です。 【おすすめの楽しみ方】 よく冷やして、グラスで香りを楽しみながら 魚介料理やお寿司とともに 食前・食中酒としても優秀 商品詳細 商品名:六根 タイガーアイ 生酒(Rokkon Tiger's Eye Unpasteurised sake) 種類:純米吟醸(生酒) 内容量:720ml 原料米:華吹雪(青森県産)100% 精米歩合:60% アルコール度数:16% 製造元:松緑酒造株式会社(青森県弘前市) 価格:2,200円(税込) 配送方法:クール便(生酒のため) 【受賞歴】 ・ 2019 全米日本酒歓評会 金賞受賞 ・Kura Master 2019 金賞受賞 ・ 2018 全米日本酒歓評会 銀賞受賞 ・ OFF TOKYO 2017 酒類コンクール 金賞受賞 ※20歳未満の方の飲酒・購入は法律で禁止されています。 ※開栓後は冷蔵保管のうえ、お早めにお飲みください。 ▶ 世界が評価した、青森の清冽な一本を、フレッシュなままご自宅で。

もんじ酒店 | 福岡・宮若の隠れ家酒屋

  • ホーム
  • もんじ酒店について
  • カテゴリーで商品を探す
    • 日本酒
      • 九州の地酒
        • 寒北斗酒造(福岡県嘉麻市)
        • 繁桝(福岡県八女市)
        • 池亀(福岡県久留米市)
        • 大賀(福岡県筑紫野市)
        • 豊潤(大分県宇佐市)
        • 西の関(大分県国東市)
      • 全国の地酒
        • 六根(青森県)
        • 浦霞(宮城県)
        • 一ノ蔵(宮城県)
        • 出羽桜(山形県)
        • 阿櫻(秋田県)
        • 久保田(新潟県)
        • 八海山(新潟県)
        • マスカガミ(新潟県)
        • 越州(新潟県)
        • 甲子(千葉県)
        • 北光正宗(長野県)
        • 真澄(長野県)
        • 積善(長野県)
        • 國暉酒造(島根県)
        • 月山(島根県)
        • 日本心・媛一会(愛媛県)
        • 五橋(山口県)
        • 如空(青森県)
        • 司牡丹 船中八策(高知県)
        • 春鹿(奈良県)
      • 日本酒スパークリング
      • 夏に飲みたい爽快酒
    • 焼酎
      • 芋焼酎
        • 鹿児島県
        • 宮崎県
        • 福岡県
        • 大分県
        • 熊本県
      • 麦焼酎
        • 福岡県
        • 大分県
        • 鹿児島県
        • 宮崎県
      • 米焼酎
      • ハイボールにおすすめの焼酎
      • 樽熟成焼酎
        • 麦
    • リキュール・果実のお酒
      • コーヒー
      • 夏みかん
      • パイナップル
      • ゆず
      • 桃
      • ラズベリー
      • 梅酒
      • りんご
      • レモン
      • かぼす
      • マンゴー
    • 国内ウィスキー
    • 海外ウィスキー
    • 料理酒・みりん
  • お問合せ
CATEGORY
  • 日本酒
    • 九州の地酒
      • 寒北斗酒造(福岡県嘉麻市)
      • 繁桝(福岡県八女市)
      • 池亀(福岡県久留米市)
      • 大賀(福岡県筑紫野市)
      • 豊潤(大分県宇佐市)
      • 西の関(大分県国東市)
    • 全国の地酒
      • 六根(青森県)
      • 浦霞(宮城県)
      • 一ノ蔵(宮城県)
      • 出羽桜(山形県)
      • 阿櫻(秋田県)
      • 久保田(新潟県)
      • 八海山(新潟県)
      • マスカガミ(新潟県)
      • 越州(新潟県)
      • 甲子(千葉県)
      • 北光正宗(長野県)
      • 真澄(長野県)
      • 積善(長野県)
      • 國暉酒造(島根県)
      • 月山(島根県)
      • 日本心・媛一会(愛媛県)
      • 五橋(山口県)
      • 如空(青森県)
      • 司牡丹 船中八策(高知県)
      • 春鹿(奈良県)
    • 日本酒スパークリング
    • 夏に飲みたい爽快酒
  • 焼酎
    • 芋焼酎
      • 鹿児島県
      • 宮崎県
      • 福岡県
      • 大分県
      • 熊本県
    • 麦焼酎
      • 福岡県
      • 大分県
      • 鹿児島県
      • 宮崎県
    • 米焼酎
    • ハイボールにおすすめの焼酎
    • 樽熟成焼酎
      • 麦
  • リキュール・果実のお酒
    • コーヒー
    • 夏みかん
    • パイナップル
    • ゆず
    • 桃
    • ラズベリー
    • 梅酒
    • りんご
    • レモン
    • かぼす
    • マンゴー
  • 国内ウィスキー
  • 海外ウィスキー
  • 料理酒・みりん
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© もんじ酒店 | 福岡・宮若の隠れ家酒屋

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 日本酒
  • 全国の地酒
  • 日本酒
    • 九州の地酒
      • 寒北斗酒造(福岡県嘉麻市)
      • 繁桝(福岡県八女市)
      • 池亀(福岡県久留米市)
      • 大賀(福岡県筑紫野市)
      • 豊潤(大分県宇佐市)
      • 西の関(大分県国東市)
    • 全国の地酒
      • 六根(青森県)
      • 浦霞(宮城県)
      • 一ノ蔵(宮城県)
      • 出羽桜(山形県)
      • 阿櫻(秋田県)
      • 久保田(新潟県)
      • 八海山(新潟県)
      • マスカガミ(新潟県)
      • 越州(新潟県)
      • 甲子(千葉県)
      • 北光正宗(長野県)
      • 真澄(長野県)
      • 積善(長野県)
      • 國暉酒造(島根県)
      • 月山(島根県)
      • 日本心・媛一会(愛媛県)
      • 五橋(山口県)
      • 如空(青森県)
      • 司牡丹 船中八策(高知県)
      • 春鹿(奈良県)
    • 日本酒スパークリング
    • 夏に飲みたい爽快酒
  • 焼酎
    • 芋焼酎
      • 鹿児島県
      • 宮崎県
      • 福岡県
      • 大分県
      • 熊本県
    • 麦焼酎
      • 福岡県
      • 大分県
      • 鹿児島県
      • 宮崎県
    • 米焼酎
    • ハイボールにおすすめの焼酎
    • 樽熟成焼酎
      • 麦
  • リキュール・果実のお酒
    • コーヒー
    • 夏みかん
    • パイナップル
    • ゆず
    • 桃
    • ラズベリー
    • 梅酒
    • りんご
    • レモン
    • かぼす
    • マンゴー
  • 国内ウィスキー
  • 海外ウィスキー
  • 料理酒・みりん